
日本の農業を支えてきた団塊世代が後期高齢者に突入し都市近郊でも耕作放棄地が随分と増えてきました。へんてこファームではオーナーが今まで培ってきた知識や経験を活かし、微力ながらも都市近郊の放棄耕作地を減らして農地や景観を守りたいといった思いからスタートしました。また、今まで他の人があまりやっていない形態で楽しくメシの食える農業を確立したいと考え、伝統野菜や珍しい野菜でも美味しいものはWEBツール以外に販路を沢山選択できる都市型農業の強みを活かし栽培に取り組んでまいります。型にはまらない「へんてこ」なオーナーと仲間達によって後世に繋がる農業形態の確立を目指し日々奮闘中‼
スーパーや地元野菜店などでの卸もしておりますのでお気軽にご相談ください。
化学肥料や農薬を使わない有機栽培で野菜を育てながらも、化学肥料や農薬が一律にダメと決めつけず圃場(ほじょう)や品目によって使い分けて美味しく安全な野菜・果樹作りを心掛けています。
同一圃場内で複数の品目を育てることにより多様な環境を作り出し、カマキリ、テントウムシ、カエルなど害虫の天敵となる生き物たちが沢山元気に生育できる環境は植物にとってもよいはず。
過保護に育てられた作物ではなく自然に近い環境の中で揉まれて育った作物は美味しくないはずがない‼
へんてこファームでは四季折々、珍しい伝統野菜や野菜・地野菜から旬の野菜を年間を通して40~50種類の野菜を少量多品種栽培を基本として、丹精込めて野菜を栽培しています。
また、珍しい野菜や地場野菜、規格外品種などのご要望もお答えしていきたいと考えております。お気軽にご相談ください。
ダミーです。アスパラガス・せり・新玉ねぎ・新じゃが・春ごぼう・たけのこなど春野菜
文言変更可能です。きゅうり・なす・トマト・ピーマン・おくらなど夏野菜
かぼちゃ・ごぼう・人参・しいたけなど秋野菜
白菜・大根・ほうれん草・長ねぎ・春菊・かぶなど冬野菜
へんてこファームでは、スーパーマーケットをはじめ、個人のカフェやレストランなどの飲食店、ケーキ屋やお菓子屋、ホテルや旅館などの宿泊施設で多くのお客様に当園の野菜や果物をご利用いただいております。調理内容や店舗スタイルに合わせた細かい対応や、小ロットからのご注文も承っております。発注方法、決済方法、連絡手段など柔軟に対応いたしますので、是非一度ご相談ください。
各企業様(スーパー・小売店・野菜取扱業者様)、現在栽培していない野菜もご要望がありましたら柔軟に対応していきたいと思っておりますので、お気軽にご相談ください。
珍しい野菜を栽培されているそうですが、どんな野菜を栽培してますか?
こんな感じで会話は簡単に追加ができます。アイコンイラストは4イラスト設定できるようにしています。箭木部長とやぎさく、それとあと2イラスト登録可能です。
下の画像は野菜たちやスタッフ、日々の作業など、へんてこファームの様子です。